
院長塩崎洋一
2002年東京歯科大学卒業。その後、弥富市や名古屋市内のクリニックでの勤務、また岐阜県での分院長を経て、2008年三重県四日市市に「しお歯科」を開業する。2013年に現在地に移転し「しお歯科クリニック」として再スタートを切る。虫歯や歯周病の治療をはじめ入れ歯や歯科矯正など幅広い治療に対応する。
患者と信頼関係築き提供する治療と
より一層の予防歯科の推進に注力する
院長の塩崎です。私がこのクリニックを開いたのは2013年のことですが、立地や交通の便の良さもあり、今ではお子さんからご年配の方まで、とても幅広い世代の患者さんに来院していただけるようになりました。私も含めた当院のスタッフは、治療に当たり「丁寧な説明を通して患者さんと信頼関係を築く」ことを心がけています。信頼関係が構築されていれば治療に対する不安が和らぎ、さまざまな処置がスムーズに行えるからです。これはお子さんもご年配の方も変わりません。患者さんたちが歯科医院に対し「怖い場所」というイメージを抱かず、安心して治療を受けることができるよう今後も努力を続けてまいります。
また、今後当院では、より一層予防歯科に力を入れていきたいと考えております。「虫歯が痛いから歯科医院に通う」という従来の常識を「虫歯を予防するために歯科医院に通おう」という意識に変えていくのが理想です。もちろん予防だけでなく治療のスキルアップにも励んでいくつもりですので、口の中のお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
わかりやすく
丁寧な説明
歯科医院に対し「怖い場所だ」というイメージを患者さんが持つことがないよう、治療について丁寧にご説明しています。
歯のメンテナンスに
注力
歯を健康に保つには、口腔内を清潔にして歯茎を強くすることが欠かせませんので、定期的なメンテナンスをおすすめしています。
来院しやすい
交通の便
駐車場が広いので、車をご利用の方も来院できます。また、JR中央線勝川駅から出ているバスの停留所も近くにあります。
歯科
当院はお子さんから会社勤めの方、年配の方まで幅広い年齢層の患者さんの治療に対応していますが、どの患者さんにもおすすめするのが「定期的なメンテナンス」。歯を抜く原因の第1位が歯周病だと言われています。健康な歯を残すには、歯科医師や歯科衛生士のアドバイスのもと、歯茎を常によい状態に保つことが重要です。メンテナンスは回数もかかりませんので安心して受診してください。
小児歯科
親御さんに対しては「お子さんの歯の状態がどのようになっているのか」「治療回数は何回程度か」などをわかりやすく説明するようにしています。お子さんに対しては「歯科医院は怖い場所」だというイメージを植え付けないよういろいろ工夫をしています。初めて歯科医院に来たお子さんは、動く椅子に座るだけでびっくりしてしまうこともあるので、この工夫には細心の注意を払っています。
予防歯科
まずは歯周ポケットの検査を行い、現在の歯茎の状態を確認します。その後、歯の表面に付着している歯垢や歯石があれば、その状態を説明しながら、患者さん一人ひとりに合った器具や機会を使って除去処置を行います。お子さんの歯に関しては、フッ素を歯の表面に塗ったり、シーラントという素材で歯の溝を埋める処置をおすすめしています。それらと併せて歯磨き指導も行っています。
矯正治療
歯並びが悪いと磨きにくい場所が増えるので、虫歯や歯周病のリスクを高めます。また、悪い歯並びのせいで顎の正常な発達が妨げられることもあります。そうなると、後々の治療がとても困難になります。そのため当院では、歯並びはできるだけ子どもの頃に矯正することをおすすめしています。歯の症状や年齢によって治療期間や方法が変わるので、少しでも興味があればご相談ください。
矯正治療/約40万円~
※料金はあくまで目安です。詳しくは当院へお問い合わせください。
しお歯科クリニック
名鉄小牧線 春日井駅から車で8分
JR中央本線 勝川駅から車で8分